fc2ブログ

創作日記:Mud and Sunスペシャル・ロゴ決定(多分)&ボツロゴの変遷


Mud and Sun スペシャル タイトルロゴ

毎度ながら、本館トップページに反映されています通り、
タイトルロゴのデザイン(?)が だいたい固まりました。

オフィスの内臓フォントで打ったものを
減色→パレットを本編のものと揃える→ふち取り
をしただけです😅
(RPGツクール95の「パレットアジャスタ」は未だに重宝しています)

本編のノリと合っていて、どことなく'80年代ぽさも感じられ、
これにしようかなと😁



■ボツロゴ集


Mud and Sun スペシャル ボツロゴ・Ultima2PC版との比較

元々、1st Versionを踏襲して
Ultima2(PC版)のパロディを使うはずでしたが、

ごく限られた人にしか伝わらないのは明白だし、
伝わったところで何なんだ😅、ということで
ボツにし、試行錯誤がはじまります。

Mud and Sun スペシャル ボツロゴ集2
(往年の全日本プロレス風味なのが混じってます)



■それ以外にやってたことなど

あとは、

「敵の特殊攻撃と効果の関係がわかりにくい」と思い、
できるだけ魔法に置き換えたり

音楽をちょっと手直ししたりと、

初夏から引きずっているバテもあり、地味な作業に終始した9月でした。

形になったかなと判断でき次第、とりあえずは
試験的にVectorでフリー公開することになると思います。


このブログも更新が滞りがちな上、方向性がよくわからなくなってきていますが、
そろそろ発信にも力を入れられたらな、という・・・気持ちはあります!

スポンサーサイト



変な箇所のコリが出てくる時期

古代祐三氏インタビュー・アスキーDISK&BOOK「音楽ツクール」書籍13p
(PC98版「音楽ツクール」書籍13p)

「イース」などの音楽を生み出してきた古代祐三氏の

「いくら検査しても原因の掴めない頭痛が
悪性の肩こりによるものだった・・・」

・・・というエピソードを 若い時分に読んで以来、
コリには気をつけてきたつもりなのだが、

歳を取ると 思わぬところにコリがたまって
それが原因でやたらとダルくなってたりする。
そうした症状が出てくる(自覚する)時期の一つが 私の場合、大体9月頃。


おもな箇所は、

・あばら骨の間(上下左右、後ろ前を問わず)

・耳の周り、頭皮(最近は割と知られてきた?)

・眉の上(同上)

・あごの周り

ちょうど、魚のアラみたいな箇所😅
そして、今年あらたに浮上してきたのが・・・

・ワキの下
🤣

あんまり触れたい場所じゃないのだが、
マウスやキーボード、タッチパネルを操作する時に、
変な力の入り方するみたいなんですな。

探ってみると、ちょっと後ろに筋みたいな箇所があり、
(後ろの皮よりちょい手前)そこが滅茶苦茶痛かった。

発見して3日くらい経つのだが、まだ少し痛みが残ってる。


ちなみに、私のコリ全般のほぐし方は、
ヨガの真似事から派生した(というより崩れた)自分流ストレッチとか、
掌や拳を軽くあててグリグリやったりとか。

(TVやYoutubeで紹介されているものは、とても参考にはなっているが
私の性格上、まどろっこしくてあんまり忠実にやれてない)

ヨガをする女性
↑この画像の人の上半身みたいな、手を後ろで組むような型を中心に何種か。

本当にひどい時はシップ貼ったりするが、ワキの下に貼るなら
毛を剃らなきゃならんかも。😅


あと、近い箇所に散在している場合は姿勢のゆがみを疑い
それ用のストレッチをやる(これも自己流)。

---

頭痛だけでなく、謎の重さダルさが続き、

「あー、創作も何も二度とやりたくねえ、全部やめた!」
みたいな気分の時、溜まってたコリに気づいて取ってやると

案外あっさり心身が軽くなれたりするのだ。


インクカートリッジ大往生&プリンタにまつわる追憶


※ブログ名変更にともない、独白調に戻します

キヤノン BC-310 使用済み
15日夜、プリンタの調子が思わしくないので
インク詰め替えてみたが正常に認識せず、
どうやらインクカートリッジの寿命。買い置きしていたスペアと交換。



キヤノン iP2700
プリンタ本体、キヤノンiP2700は
2016年夏に新品3000円台で買った。

本体に付属していたカートリッジを 何度もインク詰め替えして
ずっと使っていて、だいたい丸7年。
本来使い捨ての品がよく耐えた。感動した!←古いって

DARK FOLKも、それ以前の習作も
このカートリッジでスクリプトを印刷しながら作ってたし
ロージェネのマニュアルや、コマンドリファレンスみたいなの
(Actioncommandlist.txt)も印刷してから見てた。

他にもいろんなことが脳裏に蘇る。

---

こういう”本体安め、カートリッジ高め”のプリンタは
2002年活動休止後の、自称”修行時代”にも使ってたのだが

若干マイナーな機種だったので
ちょっと遠くの専門店まで行かないとカートリッジが売っておらず
(まだ、アマゾンで何でも気楽に買える時代じゃなかった)
買い替えはちょっとしたイベントだった。

しかも、当時はサイトやブログを全文印刷したりしてて、
本当に好きな物以外は何回も読みゃしないのに
100均のクリアブックに入れ、プラ箱に入れて積んでた。
いつか役に立つ日が来ると信じて・・・ ←来なかった

実用知識以外にも、リア充カップルどものノロケを
わざわざ紙で読んで、無駄にブルーになってたり🤣
何か、心理的なワナにはまってたんだよね、あの頃は。

というわけで、ランイングコストも相当かかっていたので

ダイソー詰め替えインク・キヤノン用
詰め替えインクというものが普及して助かっております😄


何はともあれ、プリンタは無事印刷できるようになった。
ブラックはもう一つスペアがあるので、還暦まで使うか!?

プロフィール

ふる

Author:ふる
1970年代生まれファミコン世代。
PC-98のフリー/同人ゲームの影響を受け、1999年より「陽平」名義で作者活動開始。

2002年に活動休止し、15年に亘るスランプを経て、2017年より「furufami DX」を名乗り活動再開。

(今となっては)レトロ風なRPGを中心に作っております。

最新作:Mud and Sun スペシャル 近日リリース!

---

スタジオfdx 本館

BOOTH(準備中)

Vector作者ページ

---

お問い合わせ用メール:
fdxfuru@outlook.jp

※ゲームやブログ内容へのご意見・ご感想はOFUSE経由で頂けますと喜びます。(メッセージのみでも送れます)

---

▼どれかクリック頂けますと
モチベになります




にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR