fc2ブログ

ラストスパートと言いつつも

前回ちょろっと書いたマドサンregeneは、
自分の体質や齢(無理がきかない)のこともあって
適度に休みつつ作っております。

わき目も振らず机に向かい・・・みたいな感じでは
全然ないです(^^;)


当初は、昨年夏頃には完成させて
完全新作に取り掛かろうかと思っていたのですが・・・

正直、年度内のリリースは断念いたしました。
期待していた方が、もしいらっしゃいましたら
申し訳ないですm()_m


なんでこんなに時間がかかっているのかと言いますと、
マップの広さも戦闘バランス(操作感含め)も
まんま移植で動かすと全然しっくりこなかったので

Dante98II用に最適化したつもりのものを
ロージェネ用に再度直しているわけなのです。

例えばですが、
Mud and Sun[1st Version]泉のほとり入口
1st Versionの「泉のほとり」入り口部分。

Mud and Sun[Regenelarion]開発中画面_230321
同じ部分のRegenelation版がこれ。


・・・原型をとどめていません、ええ。w
こんな感じで、ほぼ全てのマップを作り直しました。

fdxとしても、早く完成させてしまいたいし
ポシャらせたくないので、いったんリリースするまで
できあがった部分の手直しや仕様変更は原則しません。

この記事には「進捗を公開できる段階まで来たYO!」という
意味合いもございますので、今しばらくお待ちを!

スポンサーサイト



より古めかしくリニューアル

http://furufamidx.web.fc2.com/

結局、HTML勉強し直そうとして
最初に買った入門書を見て作った。

Webデザインがどうのというより、
数年にわたって雑に書き足すうちに
記述ミスが蓄積しまくっていたので
(thを/tdで閉じてたり😂)
いったんシンプルな形で書き直しました。

こんなんでも、日曜日丸々費やしましたぜ。

あとテーブルの多用をやめ
極力、単純なリストとかに置き換えました。
「できるホームページ HTML&CSS入門」(2014年・インプレス)1「できるホームページ HTML&CSS入門」(2014年・インプレス)2
「できるホームページ HTML&CSS入門」(2014年・インプレス)
HP作成の「基礎」に絞り込んだ入門書。


ちなみに、ネット始めたばかりの頃
(ダイヤルアップモデムがピーピー鳴ってた時代)
一番最初に買ったHTML本は↓これ。

「これなら誰でもつくれる!超簡単ホームページ」(1996年・かんき出版)1「これなら誰でもつくれる!超簡単ホームページ」(1996年・かんき出版)2
「これなら誰でもつくれる!超簡単ホームページ」(1996年・かんき出版)

後に多用されるdivとかdl,dtタグとかは
すでに存在しているのだが
この当時は(私は)全然使わなくて、

とりあえず行末にbrタグ付けとけば
見た目はそれなりになるので😅、それで良かった。
(そういうツールもありましたね)。

発信手段も、ほぼほぼ固まってはきたので
マドサンregeneのラストスパートに専念します、?

タカナ(高菜)

九州に住むまで存在すら知らなかった高菜。
昨年秋に植えたもの(100均の小型プランターで栽培)。

高菜

日陰で育てて、必要な分だけ取って
すぐ調理するのが個人的にはお気に入り。

柔らかいままなので、そのまま
炒めたり茹でたりして食べられるし、
即席ラーメンの鍋にそのまま放り込んでもいいし。

高菜チャーハン
調理例

定番の漬物にすると、ボウル一杯分が
タッパー一個分くらいまでつぶれてしまうので

買ってきた方が安いし手間かからなくて
いいんじゃ?と思ってしまう。
自作すると美味しいんですけどね。

「作れる所だけでいいから作る」か、「思い切って休む」か

昔(15年くらい前)、ゲームを完成させるコツとして
「1日1バイトでもいいから書く」
というのをどこかで読んだ記憶がある。

その1バイトが呼び水になって
作業がはかどっちゃったりもするので
場面によってはすごく有効ではあるのだが、


頭の中がゴチャゴチャなまま
PCつけてツール立ち上げても
ゴチャゴチャな作業しかできん
という場合もあるし(私だけ?)


腹の中でイヤイヤが疼き続けるようなら、
デジタルデトックスも兼ねて
3日程度休むという選択肢もありかなと
個人的には思うのだ。

(あるいは、Excelシートとかを
印刷しておいて、紙に書く作業だけにするとか)

休むと決めた間PCは使わず、
モバイル端末も最低限だけにする。

すると2日目の夜あたりから、
自分が本当の世界に戻ってきたような
不思議な感覚が沸いてくる。


・・・というわけで、ここ3日くらい
PC作業を休んでいたというお話でした😅

SNSとの連携中断しました

いかんいかん、どうしても
自意識過剰&空気読みすぎモードになってしまう。

しばらくは、SNS連携なしでコソコソ続けます。

ツイにもちょろっと書いたが、まずは好き勝手に書き散らかして
発信する感覚をつかみたいのだ。

前向きでポジティブなことを書いてみる

なんか、のっけからネガティブな記事の
連投になってしまい申し訳ないので😅
画像アップの練習ついでに。

できる
できる!
君にはできる!

洗顔もできる


fdxふる・ショートスリーパー化計画の顛末

・・・別に どこにも公開せず一人でやってたものですが😁

■目標

一日8時間睡眠だったのを、せめて5~6時間に短縮する


■期間

12/5~2/10?

何年か前だが「66日続ければ習慣が変わる」と
ある方がラジオで言ってたので。


■やったこと

・常識的に「朝」と呼べる時間帯であれば、目が覚めた時点で起きる
(だいたい、4~5時台に一度目が覚めるので)
・寝るときは枕を高くする
・日中、眠くなったら15分の仮眠


■メリット

・深く眠れる
・なんか立派なことをしている気になれる


■デメリット

・起きてる時間中眠い&時にイラつく
・ストレスを口実に不摂生する。
・睡眠物質が抜けても、体の疲労までは取れない(と思うのだが・・・)


■ふる的結論

・ちゃんと寝て、気持ちよく起きた方が能率いい。🌞
・時間は超能力使わなきゃ作れない(2023年現在では)。


結局、眠たい日々を過ごしただけで、
web制作(JavaScriptゲーム含む)の勉強は
あんまりはかどらず。😅

ブログ開設の理由

・自サイト単体では、SEO対策をがっつりやらないと
本当に人が来ないっぽい。
(大昔から、なぜか私のサイトは検索エンジンに嫌われる)

&HTMLが複雑になりすぎて色々めんどくせー(HTML5でやや改善?)
→リニューアルは実質断念。ゲームの紹介とDLだけの場所にする。
フォント弄りなどの古い技法は封印。
全体的に作り直すとしたらテンプレ使うかも。


・SNSは拡散力強ぇぇ・・・
もう消したけど、ある決済サイトで書類が足りず
登録できなかった件を軽く愚痴ったら、
即座にカスタマーサポートから返信が来て恐れ入った
(AIだとは思うが)。

→ここ(FC2ブログ)と連携し、平常時はアナウンスメント専用に。
あとは緊急で拡散したいことがあれば。



・N○TEは興味あるが、まだ私には敷居高い空気。
文章としての完成度を求められるような?
写真をがんがん載せたいのだが、知財関係厳しそう??


(以上、すべて私個人の印象というかスタンスです)


というわけでブログに。
フォームに書き込むだけなので、手打ちHTMLに比べればえらい楽。
最初から雑記帳はブログでやればよかった(^^;)

ブログ開設しました

よろしくお願いします。😁
経緯とか運営方針とかは、おいおい書いていきたいと思います。
プロフィール

ふる

Author:ふる
1970年代生まれファミコン世代。
PC-98のフリー/同人ゲームの影響を受け、1999年より「陽平」名義で作者活動開始。

2002年に活動休止し、15年に亘るスランプを経て、2017年より「furufami DX」を名乗り活動再開。

(今となっては)レトロ風なRPGを中心に作っております。

最新作:Mud and Sun スペシャル 近日リリース!

---

スタジオfdx 本館

BOOTH(準備中)

Vector作者ページ

---

お問い合わせ用メール:
fdxfuru@outlook.jp

※ゲームやブログ内容へのご意見・ご感想はOFUSE経由で頂けますと喜びます。(メッセージのみでも送れます)

---

▼どれかクリック頂けますと
モチベになります




にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR